悩みタイトル

ボールを投げるなどの投球動作が出来なくなる。(特に中高生の野球をやってる人に多い。)
物を持てなくなる。(重いものを持つときに肘が痛いと困難になる。)
日常生活動作が困難になる。(例えば掃除、洗濯、料理など。)
車の運転が困難になる。(ハンドルを切る際に肘に痛みが出る。)
握力の低下(肘の外側や内側にある筋肉が硬くなって神経を圧迫して痺れが出る為。)
テニスをやられている中高年の女性に多い。(テニス肘)

肘の痛みに関する当院の考え

当院の考えとしては、筋肉のオーバーユース(使いすぎ)、筋肉のディスユース(筋肉の萎縮)や間違ったフォームが主な原因であると考えております。

この筋肉の使いすぎの原因としては筋肉量がまだない時期にボールの投げすぎで筋肉に炎症が起きてしまい肘の外側に痛みが出てしまうのが原因だと思われます。また、間違ったフォームで行ってしまうと筋肉に負荷がかかってしまい怪我の原因になってしまいます。

なので、正しいフォームで行う、筋力をつけること、筋肉の柔軟性の三つが大切になってきます。当院では筋力をつける指導と柔軟性を出すストレッチの指導を行います。

肘の痛みを放っておくとどうなるのか

例えばテニス肘になると上腕骨外側上顆の場所に痛みが発生します。

これの原因の一つとしては繰り返しの負担です。
テニスやゴルフなどで繰り返しの動作をすることで摩擦が生じて発生するのと、もう一つは中高年の方の外側上顆に異常な血管が増えてしまうことだと考えられてます。

これを放っておくと血管だけではなく神経線維も一緒に増えてしまい痛みの原因になります。テニス肘は軽症であれば一定の期間で治りますが、重症になると簡単には治らなくなります。なので、肘の痛みを放っておくと重症化してしまいなかなか治らない状態になってしまいます。

肘の痛みの解消方法

熱感、炎症などの症状が見られる場合は、アイシングが一番重要です。
炎症を抑えることによって、痛みのもとである発痛物質を抑える為、血管拡張を減らす事を図ります。

熱感や炎症等の所見が無い場合は、筋肉の硬結の可能性が高いので、マッサージなどを行い硬結を解していきます。
また、筋肉のストレッチングすることによって、血流向上を図り老廃物質を流して痛みの元を取るという施術があります。

肘は動く方向は少ないですが、動く範囲は大きいので低重量でも繰り返し使う事によって痛みが出やすい関節となっているので、しっかりとしたケアが必要となります。

肘痛軽減のためにオススメする当院の施術メニューとは

姿勢不良から来る痛み(肩の上げ方や動かし方によって肘の動きも制限がかかってくるため)は上半身の矯正が必要です。

上半身の矯正とは骨盤から上部の骨格の矯正になります。痛みをなくすことだけでも良いですが、当院では痛みを根本的に処置していくためにこの矯正施術を行います。姿勢が悪いため肩が内側に入る内方肩になると、肩の可動域が減少し肩から肘にかけての動きが悪くなり痛みが出てしまう原因になります。

握力の低下や常に痛みが出ているようなときは、鍼などで、刺激を与えてあげて、血流を良くして老廃物を流します。その結果、発痛物質等が流れ痛みが無くなります。

その施術をうけるとどう楽になるのか

当院の半身矯正をうけると、肩が内側に入る『内方肩』が解消され肩の可動域が上がり、肘だけでなく肩も全部使えることになり、肘にかかる負担が軽くなります。そのため、重いものを持つときなどに外力を分散させることが出来るので痛みの出にくい身体になり根本的に解消できます。

鍼の場合は、鍼で刺激を与えてあげて、血流を良くして痛みの原因である老廃物を流すことにより、痛みが軽減されます。鍼は即効性があるので、当院ではオススメの施術となっております。

軽減するための施術頻度は

施術頻度としては、矯正であれば毎日処置するのが良いですが、毎日来院するのが厳しい場合は、最低週2回来て頂ければよいと思います。

骨格の矯正は期間として1年必要となり、最低でも定着させるのに6ヶ月は必要になります。

毎日通えるのであれば、毎日来て頂くことをお勧めします。
鍼療法の場合も、毎日来て頂くことをお勧めします。