外反母趾
こんなお悩みはありませんか?
靴やハイヒールなどを履くと、足の親指の付け根が痛くなったらする時があったりしませんか?
足の親指、母趾が小指側に曲がり、「くの字」に変形してしたりしていませんか?
母趾の付け根が腫れていて痛みが出るため、歩くと痛くて歩くのに支障が出るなどのことはありませんか?
親指の付け根に靴などが当たり圧迫されることで足の親指にしびれや痛みが出ることはありませんか?
親指に力が入らずに地面を踏み込むなくなることはありませんか?
外反母趾で知っておくべきこと
外反母趾は、足先を圧迫するような靴の着用や、加齢による筋力低下などが原因です。また、ハイヒールやつま先部分が細い狭い靴などが足先の圧迫につながることもあります。遺伝的に外反母趾になりやすい方もいらっしゃいます。
外反母趾を放置すると、変形が進んでしまい、手術が必要になる場合もあります。
外反母趾は足の形からも影響を受けます。足の指の中で親指が1番長い方は特に注意が必要です。親指が1番長い場合、その分重心が内側に乗りやすく、足の内側のアーチがつぶれて外反母趾になることがあります。また、立ち方にも影響があります。かかと、親指の付け根、小指の付け根の3点でしっかりと立つことが大切です。
症状の現れ方は?
外反母趾の症状の現れ方としては、まず足の親指が内反し、親指がくの字の状態になってしまいます。最初は痛みがなく、変形だけが見られることが多いですが、放置してしまうと徐々に痛みが強くなり、靴を履いたり歩いたりするだけの日常生活にも影響が出ることがあります。
また、症状が進行すると足の指と指が重なり、手術を受けないといけない状態になることもあるため、気になったら早めの施術を行うことが大切です。
痛みがなくても気になった時点で、ぜひ当院に気軽にご相談ください。
その他の原因は?
その他の外反母趾の原因としては、主に足に合わない靴が考えられます。ハイヒールやつま先部分が細い靴を履くことにより、足の指や関節に負担がかかることがあり、その結果外反母趾になることもあります。そのため、女性に多く見られます。
また、日常生活での足のアーチの低下により関節部分に負担がかかるケースもあります。本来、足のアーチにはクッション性の役割があり、衝撃を吸収する作用によって足にかかる負担を減らす役割があります。そのため、足のアーチ機能が低下することが外反母趾の要因となることもあります。
外反母趾を放置するとどうなる?
外反母趾を放置すると、最初は痛みがなく変形だけであったものが、痛みを強く伴うようになったり、進行が進むと手術をしないと日常生活に影響が出てしまう恐れもあります。そのため、痛みがなくても少し気になったり、違和感が出た時点で早めに施術を行うことがとても大切です。
外反母趾は放置しても自然と良くなることはなく、日が経つにつれてどんどん変形が進んでしまい、足の指が亜脱臼してしまう状態にもなります。まだ蓄積が少ない今のうちから変形に対してアプローチすることで、症状の軽減が期待できます。
当院の施術方法について
外反母趾の当院の施術では、メインとして『足の極み』という施術があります。
足の極みとは、足が変形してしまい指がうまく使えない方や、足のアーチ機能が落ちてしまい足への負担が多くなっている方の症状に対してアプローチするものです。足の極みを行うと、外反母趾の方には指の関節に動きを加えたり、指を使えるようにしたりすることで、症状の進行を抑えることが期待できます。
足のアーチ機能や関節を整えることにより、外反母趾の部分にかかる負担も減らすことができますので、少しでもお困りの方はぜひ当院の『足の極み』を受けてみてください。
改善していく上でのポイント
外反母趾を軽減していくためのポイントとして、2つの大切なことがあります。
1つ目は施術の頻度が重要です。
一度関節や外反母趾に対してアプローチしても、時間が経つにつれて元の状態に戻ってしまうことがあります。そのため、症状の緩和の頻度としては、元に戻りきる前での施術をお勧めします。具体的には、週に1〜3回ほどの頻度での施術が理想的です。
2つ目は、日常生活でも意識することが大切です。
つま先の細い靴を履くのを避けたり、日々足の指の運動をしたりするなど、セルフでのケアをすることでより効果が持続しやすくなるのでお勧めしております。