悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

片頭痛イメージ

頭の片側もしくは両側のこめかみ付近にズキズキと脈打つような痛みが起こることはありませんか?
吐き気や嘔吐などが起こることはありませんか?
普段どおりに家事や仕事ができなかったりすることはありませんか?
寝込んでしまう、じっとしていたいと感じることはありませんか?
歩行や階段の上り下りなどの日常生活を送る際の動作で痛みが悪化するなどのことはありませんか?
頭痛が起こった時、光と音がわずわらしく感じることはありませんか?

片頭痛で知っておくべきこと

片頭痛イメージ2

片頭痛は、気候や天候の変化によって引き起こされることがあります。また、ストレスや寝不足、飲酒なども原因となる場合があります。原因は完全には解明されていませんが、完璧主義者、努力家、神経質な性格の方がなりやすいとされています。体質に加えて、ストレスや過労のほかに、チーズやワインといった特定の食べ物やお酒、薬が刺激となることもあります。

片頭痛には、前兆のあるものと前兆のないものの2種類があります。前兆としては、目の前で光がチカチカ、キラキラする、視野の一部に歯車のようなギザギザしたものが現れる、視野の一部が欠けるなどの症状があります。

症状の現れ方は?

片頭痛イメージ3

片頭痛の症状には、予兆としてだるさや倦怠感が表れたり、気分が上がらない、よくないと感じたりすることがあります。また、イライラしたり、集中できなくなったり、普段以上の食欲が出たり、身体のむくみや首、肩のこり、あくびが出たりすることもあります。このような症状に加えて、眠気が起こることもあります。

さらに、視覚や感覚、バランス感覚の維持にも一時的に影響が出ることがあります。視覚には、光がキラキラ、チカチカする、視界の一部にギザギザが見える、視界の一部が見えなくなるといった症状があります。それほど多くはありませんが、バランス感覚が消失したり、腕や足に力が入らないといったことも起こることがあります。このような症状は、数分から1時間ほど続くことがあります。

その他の原因は?

片頭痛イメージ4

その他の原因として、姿勢不良からくるパターンもあります。

姿勢が猫背になることで、首肩の筋肉が硬くなってしまいます。首肩の筋肉には、頭に繋がる血管や神経が通っているため、筋肉が硬くなることで血管や神経が圧迫され、十分に酸素や血液が頭に届かなくなることがあります。このような状態が続くと、頭痛が起こることがあります。

また、姿勢不良から筋肉が硬くなることにより、自律神経が乱れ、片頭痛の症状が出ることもあります。日頃から正しい姿勢を意識して生活することが、片頭痛の症状を予防するために非常に重要なことです。

片頭痛を放置するとどうなる?

片頭痛イメージ5

片頭痛を放置すると、最初は軽い痛みだったものが日を追うごとに痛みが強くなり、めまいや耳鳴りなどの症状が現れることがあります。これにより、日常生活に支障が出ることもよくあります。

また、ある研究によると、片頭痛を放置すると、脳梗塞やアルツハイマー病などの認知症のリスクが高まる可能性があるというデータもあります。少しでも違和感を感じた場合は、早めに施術を受けることをおすすめします。

最初は軽い症状だと思っていても、進行することがあるため、少しでも痛みや違和感があれば、ぜひ当院にご相談ください。

当院の施術方法について

片頭痛イメージ6

当院での片頭痛の施術としては、ドライヘッド矯正と全身の骨格矯正がおすすめです。

【ドライヘッド矯正】
ドライヘッド矯正とは、頭蓋骨の矯正を行う施術です。頭蓋骨はパズルのようにいくつもの骨が組み合わさってできています。日常生活の中で何らかの原因で歪みやむくみが生じると、頭の血管や神経が圧迫され、片頭痛の症状が引き起こされることがあります。ドライヘッド矯正を受けることで、歪みを正し、症状の軽減が期待できます。

【全身骨格矯正】
全身骨格矯正は、全身の歪みを整える施術です。猫背などの姿勢の悪さによって、首や肩の筋肉が硬くなり、頭に繋がる血管や神経が圧迫されることで片頭痛の症状が現れることがあります。正しい姿勢を保ち、身体への負担を減らすことで、片頭痛の症状にアプローチしていきます。

改善していく上でのポイント

片頭痛イメージ7

片頭痛の症状改善していく上でのポイントとしては、頻度が非常に重要です。

当院では1回で効果を実感しやすい施術を行っていますが、そもそもの原因が歪みや筋肉の硬さから来ている場合、これまでの蓄積で状態が悪化しているため、身体に悪い癖が付いてしまっていることがよくあります。そのため、施術を受けた後でも、数日で元の状態に戻りやすくなっています。

良い状態を維持し、症状を軽減させていくためには、正しい状態を身体に習慣づけることが大切です。理想的な施術の頻度としては、元の状態に戻る前の2〜3日に1回程度のペースで施術を受けると、より効果を実感しやすくなります。