足関節捻挫
-
足首を捻挫してから足首の外側に痛みがとれない。
足首の外側に腫れや内出血がある。
繰り返し足をねんざしてします。
足の外側に体重がかかると支えきれない。
足首を捻挫した後から痛みが残っている。このような症状が出ている場合は足関節捻挫の問題を抱え続けている可能性があります。
足関節の捻挫は後遺症になりやすくかつ身近な怪我ですので、痛みが引かない場合や同じ捻挫を繰り返すような場合は適切な施術・リハビリを経由していく必要があります。
-
足関節捻挫に対する当院の考え
足関節内反捻挫はスポーツ活動で最も多発する外傷のひとつです。受傷後の治癒が不十分な状態であっても痛みに耐えつつ活動ができてしまうため軽視されがちなケガと思われる傾向にありますが、不完全な状態で活動を再開することにより不安定性・筋力低下・可動域制限・代償運動・ステップ動作やフォームの異常などが残り、様々な機能低下や痛み、捻挫の再発などの後遺症を招きやすいのが特徴です。
当院ではこのような足関節捻挫を起こしてから後遺症が残らないよう根本治療していきかつ治癒後は再び足関節捻挫を起こさないような体づくりを一緒にしていきます。 -
足関節捻挫を放っておくとどうなるのか
捻挫の施術が早期に適切に行われなかった場合や、患者様が諸事情で施術を受け入れなかった場合に関節の不安定性や痛みが残ることがあります。
長期間が経過した後に関節の不安定性が残った場合には、保存的施術で十分に改善させることは困難です。
リハビリによる関節周囲の強化、運動場面などでテーピングやサポーターを使用するという方法で対処します。
また、捻挫に合併して関節表面の軟骨が損傷した場合、断裂した靭帯や剥がれた軟骨が関節内ではさまる場合などで痛みが持続する場合があります。
この場合、内視鏡を使用した手術を考慮します。 -
足関節捻挫の改善方法
痛みや腫れがあるのに無理して歩くことはやめ怪我をした直後はRICE(ライス)療法を行います。
Rest (安静)
無理に動かしたり体重をかけないようにします。
Ice (冷却)
痛みを軽くして局所の炎症をおさえるために氷水で冷やします。バケツに氷水を入れて患部をつけたり、ビニール袋に氷を入れて患部にあてます。1回15分程度冷やし、15分休みます。凍傷に注意しながら3〜4回繰り返します。
Compression (圧迫)
包帯を巻いて軽く圧迫します。循環障害に注意して、しびれたり皮膚の色が悪くなるようなら圧迫をゆるめてください。
Elevation (挙上)
局所の循環を改善し、腫れと内出血を防ぐために患部を枕・座布団を利用して高くしておきます。 -
足関節捻挫の改善に効果的な当院の施術メニューは?
・矯正施術
足関節が捻挫した理由の一つとして下肢の骨のずれによる筋肉の緊張が可能性としてあげられるため矯正施術を行うことで骨を正常な位置に戻し筋肉、靭帯を緩め痛みの軽減、また捻挫の再発に対しての予防にもなります。・足の極み
捻挫をすることにより足関節をかばい結果として下腿に負担がかかってしまいます。そのような際に足への負担をとることができる伊野が足に極みです。ふくらはぎといった負担のかかる大きい筋肉のケアに加えて足関節を構成する骨のアライメント矯正も行う手技があるため足関節捻挫をした方に有効な施術です。 -
その施術を受けるとどう楽になるのか
足関節が捻挫した理由の一つとして下肢の骨のずれによる筋肉の緊張が可能性としてあげられるため矯正施術を行うことで骨を正常な位置に戻し筋肉、靭帯を緩め痛みの軽減、また捻挫の再発に対しての予防にもなります。
捻挫をすることにより足関節をかばい結果として下腿に負担がかかってしまいます。そのような際に足への負担をとることができる伊野が足に極みです。ふくらはぎといった負担のかかる大きい筋肉のケアに加えて足関節を構成する骨のアライメント矯正も行う手技があるため足関節捻挫をした方に有効な施術です。 -
改善するための施術頻度はどのくらいか
捻挫は靭帯損傷の中で程度の軽いもの(Ⅰ度)で約1週間の安静と包帯固定でほぼ完治します。 少し重症になると、靭帯の部分断裂が起こり(Ⅱ度)、サポーター固定またはギブス固定が必要で、完治するまでは3~4週間程かかります。
上記のように損傷の程度にもよりますが完治までの目安の期間さらには痛みが出ている期間なのであれば毎日通院されることを推奨いたします。